H-IIB 2号機 打ち上げ見学ツアー 3日目
2日目の続きで3日目。7時半に朝食を食べて、しばらくまったりしてから10時ごろにのそのそ始動。今日の天気は残念ながら朝から雨。まずは中種子の郵便局に向かって、ATMで枯渇しつつあった現金をおろす。ゆうちょのATM、離島でも普通に使えるし便利だわー。
郵便局を後にして、前日に引き続き種子島宇宙センターへ。11時の構内見学ツアーに申し込んであったので、11時40分ごろには到着して受付をすませる。11時にバスに乗り込んでツアー開始。見学コースは、ロケットの丘展望所、大崎第一事務所、中型ロケット発射場とのこと。打ち上げ前日ということもあって、RCCにはいれてくれないらしい。残念。
最初のロケットの丘展望所は前日に見学していて、今日は雨も降っていたのでバスの中から見学。つづいて、大崎第一事務所に入って、H-II 7号機を見る。ここはロケット本体、エンジン、フェアリングまでまとめて見学できるのがよいですな。ロケット本体の断熱材のぐあいとか、フェアリングの内側の様子なんかをよく眺める。前見に来たときとほとんど変わってなさそう。来るたびに思うけど、コレここに保管しておくのはやっぱりもったいないよねぇ。
続いて中型ロケット発射場へ。整備等の手前になにやら鉄くずの塊がゴロゴロと置かれてる。これはもしや先日撤去されたPSTの残骸では?ツアーガイドのお姉さんの話曰く、やはりそのようで、残骸はしばらくここに放置されているらしい。中型ロケット発射場も予算がついたら、壊されちゃうんだろうねぇ。こっちはほんとにボロボロだし。
以上で構内見学ツアーは終了。そのまま宇宙センターを離れて、お昼を食べるところを探すもよさそうな所が見つからなかったので、前日に引き続き黒潮に行って唐揚げ定食を食べる。うまい。お腹いっぱいになった後は、翌日に打ち上げを見学するスポットを下見。宇宙ヶ丘公園と、長谷展望公園をまわって様子を見てから、夜からは見に行く機体移動に備えて早々に宿に戻ってひと休みする。
18時半に宿で夕食を食べてから、19時半には機体移動の見学のため移動開始。途中、南種子にある河内温泉センターによって体力回復をはかる。ふー生き返る。21時半すぎには宇宙センター内のロケットの丘展望所に到着し、23時からの機体移動にそなえてカメラと三脚をセットアップしてしばし待機。とにかく風が冷たく、空はまだ曇り。23時過ぎに発射台がVABから出てきたのが見えてきたので、写真を撮りつつ動きを見る。意外と遅そうに見えて動きは結構速い。あれだけ巨大なものをあの速度で移動できるのはすごいな。
機体移動は23時半前には終わり、第2射点へのH-IIBの設置が完了。あーやっぱり本物のロケットを素晴らしいねぇなどと思いつつ、明日の打ち上げに備えて早々に宿に戻って早々に寝てしまう。4日目に続く。