SummerWind

Web, Photography, Space Development

山陰と北陸を巡る旅

11月中旬から1週間ほど山陰と北陸を巡る旅に出ていた。日本海をちゃんと見たことないなと思ったのと、国内の気になっていた場所をつないでいったら山陰と北陸を巡る感じになった。

最初は東京から新幹線で北上しつつ西へ向かう方法を検討していたところ、ある日サンライズの車両を見かけて「これだ!」と思い、サンライズ出雲で一気に出雲まで行き、そこから東京まで戻ってくるルートとする。ルートが決まったら近くの駅のみどりの窓口に出向いて、サンライズ出雲の個室の空きがある日を確認して切符を買う。国内で寝台特急券を買うのはこれが初めてなのだった。

サンライズ出雲で島根へ

Sunrise Izumo

出発日。ビールやおやつを買い込んで、東京駅20時発のサンライズ出雲に乗る。予約した個室シングルは思っていたよりも広くて快適。NHK-FM だけが聴けるラジオもなかなかいい。大きな車窓を独り占めできるのが贅沢だなーと思いながら、ビールを飲んで静岡に入ったあたりで寝る。

6時過ぎの岡山到着のアナウンスで一度目を覚まして、7時半ぐらいまでウトウトして過ごす。伯備線に入ってからは特急やくもと列車交換があったり、遠くに大山が見えたりして山陰に来たな、という気分が高まる。穴道湖を横目に進むと、10時少し前に出雲市駅に到着。寝台特急の旅はとても快適だったのでまた乗りたい。

1日目: 島根

天気は快晴。まずは出雲大社へ向かう。出雲市からは一畑電車で出雲大社へ。平日だけどさすがに参拝客は多い。本殿は非公開だったり、有名な巨大なしめ縄は迫力があるなとか色々学びがあった。

Izumo Taisha

次は稲佐の浜を目指しつつ、途中のかねやで出雲そばをいただく。普通の蕎麦よりコシが強い気がした。かねやからは10分程歩くと稲佐の浜に到着。初めてちゃんと見る日本海は荒々しかった。帰りは出雲大社のバス停まで歩いて戻り、そこからはバスで出雲市駅はまで戻る。

出雲市駅からは特急スーパーまつかぜに乗って安来駅へ。そこから無料シャトルバスに乗って20分程度で足立美術館に到着。午後の一番いい時間帯だったからか人が多い。有名な庭園は手入れが行き届いていて美しい。美術館の日本画の展示も充実していて閉館時間までじっくり見てしまった。

Adachi Museum

その後は安来駅経由で松江まで戻り、この日の予定は終了。駅近くの居酒屋で一杯やってから寝る。楽しい。

2日目: 鳥取

この日も快晴。早めに起き出してホテルを出て、松江城を外から軽く眺めておく。松江駅からは前日に引き続いて特急スーパーまつかぜに乗り、鳥取へ。自由席最前列が空いてたのでそこに陣取る。途中でサンライズ出雲や特急やくもと離合したりして面白い。

米子を過ぎたあたりで雲行きが怪しく、大山もよく見えないような天気だったので嫌な予感がしていたが、鳥取は雨。そして寒い。駅が自動改札ではなく係員が立つスタイルでびっくりした。とりあえず駅前からバスに乗って予定通りに鳥取砂丘へ向かう。バスは満員。海外からの観光客が多い。

鳥取砂丘に着いて降りてみると、雲が途切れて快晴に。本当に運が良かった。さっそく砂丘の上まで上がっていってしばらく散歩したり写真を撮ったり。丘の向こう側は真っ青な日本海が広がっていて、雄大な景色が楽しめた。しばらく海風に当たって体が冷えたので砂丘センターのレストランでラーメンを食べる。温まってうまい。

Tottori Sand Dunes

帰りのバスまではまだ時間があったので、少し外れの入り口から再び砂丘に入って探検をする。こちらは観光客も少なくてより砂漠感が楽しめた。砂漠の風景がすごく良かったので、デスバレーあたりの本格的な砂漠にも行きたくなってしまった。

バスで駅前まで戻ってしばらく散歩してからホテルにチェックイン。夕食は少し離れたところにある回転寿司の店で地元のカニを食べるなどした。うまい。

3日目: 岡山

この日は因美線で南に下って津山経由で岡山へ行く。6時には起き出して7時半前の列車に乗る。たらこ色のキハ47だった。列車は霧の中進んで智頭で乗り換え。途中で霧は晴れて山間の紅葉がきれいだった。

鳥取を出て2時間半ほどで津山に到着。ここで途中下車する。駅から10分ほど歩いて津山まなびの鉄道館に行き、扇型機関庫を見学。ここにはあまり見ないような機関車の展示があってなかなかよかった。すぐ横には因美線の車両基地もあって色々車両も眺められる。濃い霧だったのもあってか、ここから見る津山駅はまるでタイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気だった。

Tsuyama Railroad Educational Museum

1時間程度でさくっと見学を終えて津山駅に戻り、津山線で岡山へ。さすがに車窓を眺めるのにも飽きてきたのでダウンロードしておいた For All Mankind を見て過ごし、昼過ぎに岡山に到着。岡山駅は四国や山陰方面に向かう列車が色々見られて面白い。

まだぶらぶらする時間があったので、駅前のとんかつ屋でお昼を済ませてから倉敷へ。倉敷の美観地区は写真でよく見る風景で、いかにも観光地といった感じ。ふらっと立ち寄った大原美術館では、モネや児島虎次郎の作品が大変素晴らしくしばらく見入ってしまった。

Kurashiki

倉敷をぶらぶらした後は岡山に戻り、電車の中吊り広告で見かけた岡山後楽園のライトアップを見にいく。休日ということもあってか結構な人出だったけど、なかなか見事なライトアップであった。

移動やら観光やらでこの日はすっかり疲れ果てて早々に寝る。

4日目: 大阪

この日は天気予報が雨だったというのもあり、あまり予定を決めずに流動的に過ごす。午前中は天気がもちそうということで新幹線で姫路に移動。姫路城へ行き天守閣までぐるっと観光。立派な城だ。

Himeji Castle

昼前に姫路駅に戻り、新快速で大阪へ。お昼を駅近くで済ませてから、のんびり吉本新喜劇でも見てみようかと難波まで行ってみるも、立見席のみとのことで断念。人気なんだなぁ。この日は月曜日で美術館や博物館も休みなものだから、吹田まで散歩に出て吹田機関区の様子を眺めてみたりする。最近引退した EF200 機関車の墓場みたいになっていたのが印象的だった。

午後遅くになって雨が降り出したので、夕飯もホテルの近くで済ませて早々と寝てしまう。

5日目: 京都

この日も6時には起き出して出発。朝の新快速で山科駅まで行き、そこから地下鉄に乗り換えて蹴上へ。少し歩いて朝の南禅寺に到着。ちょうどいい時期だったので、境内の紅葉を眺める。だいぶ前にも紅葉を見にきたことがあった気がするけど、やっぱりいい。朝イチで観光客も少なくてのんびり楽しめた。

Nanzenji Temple

南禅寺を後にして、再び地下鉄で移動し二条経由で京都鉄道博物館まで。以前来た時は展示をじっくり見る時間が足りなかったので再訪することに。この日は特別展示で EF200 とシキ800がやってきており、平日にもかかわらず大人気だった。京都の鉄博は外から車両を持ってきて入れ替えて展示しているのがいいよね。

Kyoto Railway Museum

途中昼食もとりつつじっくり展示を見たら、再び移動開始。京都駅から特急サンダーバードに乗り金沢へ。途中湖西線からの琵琶湖の眺めが美しくてよかった。滋賀をじっくり観光するのもよさそうだなぁ。敦賀からは北陸新幹線をどんどん建設中といった感じの風景で、次に同じ経路で移動する時は新幹線になっているのかもなと思ったりした。

16時半ごろ金沢に到着。関西は暖かかったのもあって空気が冷たく感じる。大浴場のあるホテルにチェックインしてのんびりする。

6日目: 石川

金沢観光の日。と言いつつも、7時過ぎに七尾線に乗り羽咋へ。途中車内の電気が消えて故障か何かか?と思っていたら、交流/直流を切り替えるデッドセクションを通過したからだった。まさかこんなローカル線に切り替えポイントがあるとは。

9時前に羽咋に到着。駅から少し歩いてお目当てのコスモアイル羽咋へ。入り口にはマーキュリー・レッドストーンロケットがどーんと鎮座しており思わず笑ってしまう。よく石川県までこれ持ってきたなと。

Cosmoisle Hakui

時間を有効活用しようと朝イチで来てみたら受付の人もいない感じで (そりゃそうだ)、掃除のおばちゃんに人を呼んでもらって入る。どもども。中はマーキュリーカプセルやモルニア通信衛星など地方の博物館とは思えない展示の充実っぷり。アポロ計画の実物による展示なんかもあって、低かった期待値はいい意味で裏切られたのだった。途中でなぜか UFO に関する展示もあるけど、そこはご愛敬。

コスモアイル羽咋を後にして、再び七尾線で金沢に戻る。金沢駅からはバスに乗り、近江町市場に出てぶらぶらする。海鮮丼にはあまり惹かれなかったので、金沢カレーを食べる。美味しかった。さらに21世紀美術館まで歩いていって見学する。ここはチケットが窓口販売のみで長蛇の列だったので改善して欲しいのと、定期的に大音量で遠吠えが館内に響き渡る展示がどうも好きになれなくて、全体的に微妙であった。まぁ仕方がない。

Kenrokuen

21世紀美術館を早々に離脱して、最後に隣の兼六園へ。こちらも曇り空で紅葉が楽しめる感じじゃなかったのが少し残念。しばらく散歩してから、金沢城後を抜けて宿に戻り、あとはのんびり過ごす。

7日目: 長野

あっという間に最終日。7時半前の新幹線に乗って長野まで向かう。途中の富山から長野にかけての車窓が少し楽しみだったけど、実際はほとんどがトンネルだった…。長いトンネルを抜けるとあっという間に長野に到着。駅前で予約しておいたレンタカーを借りて走り出す。

長野駅からは黒部ダムに行くための電気バスが出ている扇沢駅を目指す。天気は快晴。途中の山々の紅葉も綺麗で久々のドライブも楽しい。1時間ほど走ると大町市に到着し、すぐ近くの木崎湖キャンプ場に立ち寄ってひと休み。湖畔はとても静かで癒された。

Kizakiko

コンビニで昼食などを買い出しつつ扇沢駅へ。途中野生の猿の群れなんかを見かけつつ、木崎湖からは20分程度で到着。遠くにきれいな雪山が見えてテンション上がる。ちょうど電気バスの出発する時間だったので往復切符を買って、バスに乗車。トンネルを20分ばかり進めば黒部ダムに到着。

初めての黒部ダムは想像を超えるスケール感だった。周囲の山々は高い山ほど雪をかぶっていて下の方は紅葉の終わりという感じ。ダムの周りを歩いていくと天然のつららができていたり、雪が薄く積もっていたりと本格的な冬はもうすぐそこだった。空を眺めていると山々の間から雲が流れてきて、これもまた面白いのだった。

Kurobe Dam

しばらく歩き回ったり写真を撮ったりしつつ、休憩所で買っておいたおにぎりを食べて黒部ダムを満喫。また夏に来てアルペンルートを歩き回りたい。扇沢駅までバスで戻るとだいたい14時。これなら日帰り入浴の締め切り15時にまだ間に合う時間、ということで近くの葛温泉かじかまで車を走らせて入る。ここに来るのは9年ぶりぐらい。黒部の冷たい風で冷えた体には最高の温泉なのだった。

温泉で温まったあとは長野に戻ってレンタカーを返却し、駅弁とビールを買い込んでから東京行きの新幹線に乗る。今回の旅はこれで終わり。あぁ、楽しかった。

おわりに

久しぶりに日本の色々な場所を旅してみると多くの発見があった。日本にもまだまだ知らないことがたくさんあることが分かったので、時間を見つけてもっと色々な場所を巡ってみたい。

今回の旅は、博物館や美術館といった観光と自然を織り交ぜて巡ってみたのだけれど、帰ってきてよく印象に残っているのは鳥取砂丘だったり長野の雪山の風景だったりしたので、次はもっと自然をめぐる旅にしようと思う。

Moto Ishizawa

Moto Ishizawa
ソフトウェアエンジニア。ロケットの打上げを見学するために、たびたびフロリダや種子島にでかけるなど、宇宙開発分野のファンでもある。